作庭記28

浜松の造園屋ふなこし

2006年02月23日 18:29

□導入水路の演出□



池へ水を溜めるための導入水路は、単純な造りでは どの位置から流したとしてもイケてない感じになるので、建物の端々や盛土の山際などを、以前説明した流し方に従って掘りながら、変化に富んだものにするべきである。



南庭へ出す水路は、その多くは(透渡殿)の下から出て、西へ向って流す。



これ常識。



また、北から(二棟の屋)の下を通り、(透渡殿)の下から出す水路は、(中門)の前から池へと注がせる。



これも常識。


関連記事