作庭記53

浜松の造園屋ふなこし

2006年04月15日 17:28

□石工事での禁止事項3□



11.山を造り、谷を造ったら、その谷を家に向けてはならない。



これを破ると、家族の女性や子供に災難が降りかかるので、正面を向けずに少し斜めに向けるのが良い。



12.伏せた石の気勢を、西北に向けてはならない。



これを破ると財産が貯まらず、使用人も家畜も増えない。



13.西北西に水路を通してはならない。



しあわせはここに貯まるので、流水は特に控える事。



14.雨が滴り落ちる所に石を据えてはならない。



滴り落ち、石がはねた しずくに当たると、そこに悪いデキモノが出来る。



これは、屋根材であるヒノキの皮から出る毒が原因であり、ある人が言うには、ヒノキの多い山に住む仙人の多くは、足にデキモノがあるらしい。



15.東に、庭の中で一番大きく、白い色をした石を据えてはならない。



これを破ると、一家の主が殺されてしまう。


関連記事