作庭記69

浜松の造園屋ふなこし

2006年05月30日 22:59

□植栽と四神□



人の住むところの四方に木を植えて、四神が守る地とする事。



経典の記述を見ると、こう書かれている。



建物より東側に流水があれば、青竜が居るとする。
もし流水が無ければ、ヤナギを9本植えて、青竜の代わりとする。



西に大きな道があれば、白虎が居るとする。
もし大きな道が無ければ、キササゲを7本植えて白虎の代わりとする。



南に池があれば、朱雀が居るとする。
もし池が無ければ、カツラを7本植えて朱雀の代わりとする。



北に丘があれば、玄武が居るとする。
もし丘が無ければ、ヒノキを3本植えて玄武の代わりとする。



このように四神が守る地としていれば、出世や高収入が実現、病気をせず、長生きできると言えるだろう。


関連記事