造園に関する質問09

浜松の造園屋ふなこし

2006年09月05日 18:25

現場で、あるお施主さんから直接受けた質問です。



Q:庭造りに適した時期というのはあるのですか?



A:ありませんが、しいて言えば春秋です。



樹木には、それぞれ動かすのに適した時期があり、共通の時期というものは存在しません。





中でもマツやモミジは厳冬期が良いとされています。



色々な樹種を使って深みのある庭を設計すると、丁度施工にあたる時期に適さない種類の樹木を植える事になったりします。



そんな事もあるからなのでしょう、昔は庭を造るには3年の期間を掛けたそうです。



1年目は土を寝かせて土地に馴染ませる期間で、2年目から適宜季節に応じて大きさに応じて順番に植えていき、全てが完了するのはその翌年という事だそうです。



もちろん私は、そんな造園工事はした事がないのですが、昔はそれだけ人も植物に合わせる時間があったという事なのでしょう。



閑話休題。



オールマイティな季節の無い植栽時期ですが、あえて挙げるとするならば暑くなく寒くない平均的な時期である春と秋でしょう。



もっとも、秋の芝張りはタブーなので、それも考慮すると春だけなのかも知れません。



-----



※具体的な造園に関する質問は コチラ から
※匿名での質問をご希望の方は コチラ にてご投稿下さい(07/3/7削除)


関連記事