造園に関する質問12

浜松の造園屋ふなこし

2006年11月06日 17:50

今回は、見積依頼をくださったSさんから、いくつか質問を頂きましたので、数回に渡って回答していきたいと思います。



Sさん、ありがとうございます! 助かります(笑)!



Q:桜を移植したいのですが、次の桜を見るためには、いつ移植したら良いのか?



A:無理です。



桜は非常にデリケートな木で、それを表す言葉に、こんな言葉があります。



桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿



これは梅の萌芽力の強さと桜の弱さをことわざ風にした、先人の知恵です。



桜を移植する理想は、一度周囲の根を切断して細かい根の発根を促します(これを根回しと言います。いわゆる根回しの語源でしょうか?)。



次に、翌年完全に掘り上げて移植するのが望ましいのです。



この方法なら来期の花は見られるんじゃないの?とお思いになるかもしれませんが、樹木は上と下、枝葉と根のバランスが大切ですから、根をいくつも切断したのに、枝を落とさなかったら枯死してしまいかねません。



ですから、どんな方法を採っても、近々移植を行なおうとする場合は、翌春の花は諦めるのが無難でしょう。



-----



造園に関する質問はコチラ からどうぞ


関連記事