日々是精進

浜松の造園屋ふなこし

2014年02月04日 15:11

今年もあと1ヶ月になりました。

寒さもだんだん冬本番になり
自分の住んでいる所は引佐町の山奥の川名という所で
浜松の中区あたりぐらいと気温を比べると三度ぐらい違います。
朝も布団からでるのが毎年大変です。

最近、テレビを見ていて
日本の固有種であるニホンライチョウという鳥は
国指定の天然記念物ので
長野県、岐阜県、富山県の県の鳥だそうです。

静岡県の県の鳥はサンコウチョウです。
あまり聞いた事のない鳥だったので調べてみました。

サンコウチョウは、日本に夏に渡来する渡り鳥で
中国南部などで越冬をします。

サンコウチョウという名前の由来は
鳴き声が『ツキ(月)、ヒ(日)、ホシ(星)、ポイ、ポイ、ポイ』と
聞こえる事から三光鳥という名前が付けられたそうです。

一九六四年に県民の公募によって
『県の鳥』に選定されたオスには
三十センチもある長い尾と
コバルトブルーのアイリングが特徴で
その姿から英名では『パラダイス フライキャッチャー(極楽ヒタキ)』
とよばれています。

オスが派手な鳥の子育ては
ほとんどメスが行なうのが一般的ですが、この鳥は
オスも巣作りや抱卵、育雛に参加します。

この鳥は、低山の比較的薄暗い林の中に生息し、

林内をヒラヒラとよく飛び回るので、姿をジックリ観察する事が難しく
鳥の会の会員でもめったに出合えない
『あこがれの野鳥』の一つになっています。

浜松でも比較的標高の低い地域で見られるということなので
時期になったら見に行きたいです。




※この記事は舩越造園が毎月発行しているニュースレターの
※12月号に掲載されたものです




 


舩越造園のご案内

・・・ 会社概要、職人のご紹介など。




工事の流れ

・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ



図面・パースのご案内

・・・ 作成した図面・パースをご紹介



お客様の声


・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介



よくあるご質問

・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答



料金について

・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。




各種お問い合わせ

・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み








関連記事