貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2010年06月04日

庭造りを何が何でも失敗させない

庭造りは、そう何度も行う訳ではありません。
費用的なものは当然ですが、良い庭とは1年や2年で完成するものではないので
中途半端な庭にしないためにも植物の生長を見越すと
完成と呼べるまでには数年掛かります。

手軽に行えるものではないからこそ、失敗は許されません。
リフォーム時はもちろんなのですが、
新しく造る時は、なおさら気をつけなければいけないのです。

リフォーム時は今まで庭を使ってきた経験があります。
その生活の過程で
「ここが不便だなぁ」とか「これ、失敗だったなぁ」などの経験が貯まるのです。

その経験を活かせば庭リフォームの時には
それほど失敗をする事が無いのですが
(上手く考えを共有できなくて失敗する可能性もありますが)
初めて庭を造る場合は、この経験値がありません。

経験値を補うものは何か?

ひとつにはご自身が広く知識を習得するという事が挙げられます。
様々なデザインを見てご自身の中に「理想のかたち」を思い描いたり
失敗例を見聞きする事で、自身の庭作りに活かす事が出来ます。

もうひとつは経験値を借りて来る事です。
そう、プロの力を借りて更に細かい部分を詰めて行くのです。
これは庭に限った話ではなく、全ての仕事はこの考え方のもとに存在しています。

食べ物も、着るものも、住むところも。
私も含めたほとんど全ての方がプロの力を借りて品質の高いものを手に入れています。

貴方は
自分自身で1から10までを完璧に行うのでしょうか?
プロの力を借りてある程度の品質をもったものを手に入れるのでしょうか?
もちろん個人差がありますのでどちらが正しいという事はありません。

「どちらが貴方にとって素晴らしい暮らしを手に入れる事ができるのか?」

そんな観点でご判断頂けたらと思います。

何が何でも失敗しない庭造りとは
貴方自身のライフスタイルを貫く事が大前提なのです。

 
・・・ 会社概要、職人のご紹介など。
・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ
・・・ 作成した図面・パースをご紹介
・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介
・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答
・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。
・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み



同じカテゴリー(よく分かる?解説)の記事
枕木の発がん性
枕木の発がん性(2015-08-04 07:36)

横を見る理由とは
横を見る理由とは(2015-06-26 13:58)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 10:30│Comments(0)よく分かる?解説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
庭造りを何が何でも失敗させない
    コメント(0)