貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2010年07月05日

これは経費ではなく社会貢献になる緑地維持管理業務です

私たちが行なっている障害者施設との連携事業

CSRにもなる草むしりサービス が

静岡新聞
7月4日、日曜日の政治経済欄に掲載されました。

浜松 CSR 草むしり

暑い中、細江町まで取材に来て下さった記者の方

ありがとうございます。


もちろん、新聞に載ったからってどうこう言う訳ではありませんが

こうして掲載して下さったという事は第3者のそれもプロの方の

フィルターを通して評価して頂いたという事だと感じています。


自分自身の方向性が間違っていなかったなと

再確認する事ができました。


この草むしりサービスは

企業緑地や個人庭などに生えている雑草を

障害者の方(障害者施設)と連携して

使いやすい値段でご提供するというものです。


このサービスを使う事によって

障害者の方へ仕事を提供する事ができ

1.障害者の収入が増加する

2.御社(貴方)の社会貢献活動に繋がる

3.それはもちろん、当社の社会貢献にもなる

三方一両損ならぬ Win-Win-Win の関係です。


ご自身の庭で
会社の玄関先や応接の外
お寺の境内
ご先祖様のお墓まわり

色々な所に社会貢献の可能性を秘めています。

この CSRにもなる草むしりサービス 事業が

もっと皆さんのお役に立てる事を願っています。


同じカテゴリー(メディア等掲載)の記事
造園業界の行く末?
造園業界の行く末?(2011-04-29 19:13)

執筆依頼
執筆依頼(2009-09-24 16:53)

オマケ!
オマケ!(2009-08-05 15:14)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 16:32│Comments(0)メディア等掲載
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
これは経費ではなく社会貢献になる緑地維持管理業務です
    コメント(0)