貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2010年10月18日

大移動?

ブロッコリーに大量発生していた青虫が、白菜に移って?来ました。

…被害甚大 orz


同じカテゴリー(家庭菜園進行中)の記事
収穫
収穫(2012-11-13 07:33)

もう遅いって事は
もう遅いって事は(2012-05-28 07:23)

ようやく(^_^;
ようやく(^_^;(2012-05-09 16:25)

ブロッコリー
ブロッコリー(2012-01-12 07:33)

ミッション終了
ミッション終了(2011-12-21 07:29)

誰だ!(笑)
誰だ!(笑)(2011-12-09 15:31)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 07:34│Comments(2)家庭菜園進行中
この記事へのコメント
 通りすがりの者です~。
あたしの知ってる範囲のことを言いますと・・・。

青虫は多分、蝶が卵を産み付けてます。
チョウチョが畑の周り、もしくは野菜の上を飛び回っていませんか?
防虫対策をしないと、悲しいかな、全部食べられちゃいますよ~。
本当は苗の植え付け時に、農薬を散布するとかが
いいんですが・・・・。
無農薬で、とおっしゃいますと・・ちょっと厳しいかもしれませんねぇ。
竹酢液を300倍くらいに薄めたものを葉裏に吹き付けると匂いで蝶がやってこないとも言われますが、これにも限度がありますし。
あとは頑張って手で取ってください。
頑張ってください。
Posted by rinrin-ritsukorinrin-ritsuko at 2010年10月18日 12:18
毎朝10分+週末の4時間が畑に費やせる時間なので
バランスを考えて軽くオルトランを撒いておきましたが
基本的にはテデトールです(笑)

私の場合、営業に時間を取られている分
現場の勘を維持しなければいけないので
家庭菜園はそのリハビリだったりします (^_^

チョウチョ、華麗に舞っておりました・・・
まだまだ予断を許さないようです orz
Posted by ふなこし□浜松の外構屋 at 2010年10月19日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
大移動?
    コメント(2)