その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2009年07月15日
嬉しいお知らせ!
当社で行なっているお墓参り代行業、
今度は日本経済新聞の静岡版に載せて頂きました。
記事に載った事も当社の社会性を認められた証なので
本当に嬉しいのですが、
それよりも「載ってたよ!」とメールをくれたり電話をくれたり
一緒に喜んでくれる仲間がいる事がとても嬉しいです。
↓ 記事の切り抜きです。

日本経済新聞社さま、ありがとうございます!
「お墓参り代行」は、ある種ショッキングな印象になりがちですが
【故郷に帰りたいけれど忙しくて戻れない】
【体調がすぐれなくて外出に制限がある】
など様々な事情によってお墓参りできない方に代わって
掃除、草むしり、献花、線香などの作業を行なうサービスです。
私たち舩越造園は、庭造りや庭木の手入れを通して
四季が移ろい、歴史が積み重なる、日本の美しい時間を守る事で
お施主さんに心の安らぎを得て頂いて来ました。
そうです、「季節や歴史を通して心の安らぎを得て頂く業」ですから
提供する手段は変わっても
提供しているサービスは
変わりません。
詳しいお問合せは このブログ右上にある
「オーナーへメッセージ」からお願いします。
今後も益々のご愛顧をよろしくお願いいたします。
今度は日本経済新聞の静岡版に載せて頂きました。
記事に載った事も当社の社会性を認められた証なので
本当に嬉しいのですが、
それよりも「載ってたよ!」とメールをくれたり電話をくれたり
一緒に喜んでくれる仲間がいる事がとても嬉しいです。
↓ 記事の切り抜きです。

日本経済新聞社さま、ありがとうございます!
「お墓参り代行」は、ある種ショッキングな印象になりがちですが
【故郷に帰りたいけれど忙しくて戻れない】
【体調がすぐれなくて外出に制限がある】
など様々な事情によってお墓参りできない方に代わって
掃除、草むしり、献花、線香などの作業を行なうサービスです。
私たち舩越造園は、庭造りや庭木の手入れを通して
四季が移ろい、歴史が積み重なる、日本の美しい時間を守る事で
お施主さんに心の安らぎを得て頂いて来ました。
そうです、「季節や歴史を通して心の安らぎを得て頂く業」ですから
提供する手段は変わっても
提供しているサービスは
変わりません。
詳しいお問合せは このブログ右上にある
「オーナーへメッセージ」からお願いします。
今後も益々のご愛顧をよろしくお願いいたします。
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 08:52│Comments(0)
│メディア等掲載