貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2010年05月13日

3大要因その1

さて、前回は「造園を成功させる」という事とはそもそも何か、
というお話をいたしましたが、今回から順を追って説明していきます。

3大要因の1つ目、それは3つの中で最も大切で重要な項目です。
言い方は悪いのですが、とりあえずこれさえあれば何とかなる、
と言っても良いでしょう。

その1つ目の要因とは【イメージを共有する】です。

前回お話いたしましたが、成功した造園とは、
貴方の頭の中にあるそのイメージが物理的に表現された状態です。
その頭の中に何となく存在しているイメージを
いかにして正確に読み取る事ができるのか?
これが最大のポイントになります。

もちろん、貴方の頭の中にあるイメージを
貴方自身がスラスラと紙にスケッチしたり、
CADで図面に起こして下されば一番良いのですが、
基本的にそれは難しいでしょう。

ですから、貴方が発する言葉を聴き取りながら、
時に質問をし、時に紙に書いて、
その理想とするイメージを共有する事になります。

つまり、
「どこがゴールなのか」「これから造園設計はどこに向かって進んでいくのか」
をお互いに知っておく必要があります。

私は、ここ数年特にこの能力を向上させる事に時間を費やしてきました。
様々なツールや手法を駆使し、貴方の頭の中に眠っているイメージを
起こして共有するにはどうすれば良いのか?という事に、です。

幸いその甲斐あってか、私の聴き取り(ヒアリング)の満足度は
調査の結果87%という大変ありがたい評価を頂いているのですが、

とにかく
お客様が思い描くゴールと
庭屋が思い描くゴールが

全然別方向では、どんなに贅沢な材料を使って一流の職人が作業をしても、
失敗した庭=理想とは程遠い庭になってしまいます。

成功のカタチ
理想の庭のイメージを共有する。

ここから造園外構設計をスタートさせて行きましょう!


同じカテゴリー(聴取力倍増計画)の記事
世界を動かす授業
世界を動かす授業(2011-01-14 16:49)

WBSとデキビジ!
WBSとデキビジ!(2011-01-10 14:22)

恒例WBS
恒例WBS(2011-01-07 18:09)

新年最初のWBS
新年最初のWBS(2011-01-05 09:01)

昨日のWBS
昨日のWBS(2010-12-29 17:51)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 12:41│Comments(0)聴取力倍増計画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
3大要因その1
    コメント(0)