その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2010年08月30日
畑の土づくりはヒーリング?

朝、涼しいうちと夕方日差しが和らいでからの計3時間半ほどを使って、目の荒いふるいに土を入れて大き目の石を取り除き、更に深いところまで耕運機で耕す作業です。
この秋は大根をつくる予定なので、浅い位置までしか掘り起こせていないと、大根の生長に大きな障害が出てきてしまいます。
ですから、可能な限り深く掘り起こして、それでも深さが足らなければ、ウネを高くして深さを確保する必要がある訳です。
実際どうなったかというと、結構掘り起こしたのですがキリが無く、結局土を足す事にしました。
作業の進捗はこんなところにしておき、今日はふるいを使って大きな石を取り除いていた時の体験をお話します。
まるいふるいに土を入れる時、最初は小さなスコップを使っていたのですが、段々面倒くさくなってきて、途中からは直接手ですくっていました。
すると手先から、日ごろPCの前で作業している時に体内に溜まったものや、業務中で受けたストレスなどが抜けて行く感覚におそわれたのです。
作業を終えた頃には、スッキリ!何だか体調も良くなった感じがします。
電化製品で「アース」ってあるじゃないですか?あれって家電から流れた電流を土へ逃がす作用がありますよね。
それに似ているのかな?なんてイメージが呼び起こされたのですが、何か怪しい集団に属している訳ではないのであしからず。「仲間ハケーン」とかって勧誘してこないように!(笑)
でも、土って偉大だな!と思った休日でした。
▼ 舩越造園のご案内 |
・・・ 会社概要、職人のご紹介など。 |
▼ 工事の流れ |
・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ |
・・・ 作成した図面・パースをご紹介 | |
▼ お客様の声 |
・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介 |
▼ よくあるご質問 |
・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答 |
▼ 料金について |
・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。 |
▼ 各種お問い合わせ |
・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み |
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 10:58│Comments(0)
│家庭菜園進行中