その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2010年12月13日
デキビジ!日本の危機
昨日放送のデキビジ!
今までの総集編でした。
竹中平蔵、田母神俊雄、江川紹子、渡邉美樹
猪口邦子、田原総一郎、おちまさと、やくみつる
そして堀江貴文&西村ひろゆき (敬称略)

メディアと政府に対する批判が共通した話題になってました。
面白かったのはホリエモン&ひろゆきの回で出た
グルーポンの話題。
半額東京というサイトを堀江さんは運営していて
上手く行ってるよ、と。ツイッターがポイントだよ、と。
西村さんはグルーポンが儲かっているからって
そのまま真似てもダメで、儲かっているポイントを
抽出して違う業界なりで事業をするのが成功の秘訣、と。
お2人とも、得意とするステージは違えど、
やっぱり天才なんだなぁと妙に感心しました。
今日一番のキーワードはワタミの渡邉さんが言っていた
【存在 対 効果】
自分の存在がどれだけの効果を発揮できるかが
進路決定の判断基準という考え方。
国会議員になっても自分の存在を効果的に使えない
=ならない
総理大臣になれば自分の持つ考えを実行に移す事ができる
=なってもいい
※国会議員を飛び越えて総理大臣にはなれないので
実際は政治に関わる気は無い、との事でしたが・・・
すごいな、と思う。
究極のリーダーシップは
究極のお山の大将かもしれない。
これは覚悟を決めねば。(←何の?)
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 17:22│Comments(0)
│聴取力倍増計画