その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2010年10月20日
こんな事がありました
八月二十二日に、
技能試験の学科試験を受けに行きました。
学科試験は、色々な職種の技能士試験と
まとめてやったので、会場に着くと、
たくさんの受験者が来ていました。
試験時間は一時間四十分で、
正誤問題と多肢択一問題が二十五問づつの五十問でした。
法律や庭の歴史や植木の病気などいろんな問題が出ました。
学科試験が午前中に終わって午後から要素試験を受けました。
要素試験は、枝を見て樹木の名前を表の中から選んで
解答用紙に番号を書く試験でした。
問題は、十五問で、
一問三十秒で答えなければいけなかったので、難しかったですが、
枝は庭の手入れでやった事ある枝ばかりだったので、分かりました。
でも、分からなかったのが二問ぐらいあったので、
もっと勉強して、まだ覚えてない樹木も、
分かるようにしておきたいです。
八月のお盆休みに、バーベキューをしました。
十五人くらいでやったので、肉がすぐ無くなって、
買い出しに二回ぐらい行きました。
中学校振りに会った人もいたので、とても懐かしかったです。
後からもドンドン人が増えて、
最終的には、二十五人ぐらいになって、
ちょっとしたお祭りぐらいになってとても楽しかったです。
また、みんなで、集まってバーベキューがしたいです。

▼ 舩越造園のご案内 |
・・・ 会社概要、職人のご紹介など。 |
▼ 工事の流れ |
・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ |
・・・ 作成した図面・パースをご紹介 | |
▼ お客様の声 |
・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介 |
▼ よくあるご質問 |
・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答 |
▼ 料金について |
・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。 |
▼ 各種お問い合わせ |
・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み |
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 16:41│Comments(0)
│中の人たち