貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2014年08月19日

研修生を募集しています

この6月、そして月遅れ盆の8月中旬まで
おかげさまで仕事の予定がビッシリと詰まっています。

消費増税の駆け込み需要かに思われた
庭改修のお問い合わせも
年度が変わってからも途切れる事無くお電話を頂いており
本当に有り難い事だなーとしみじみ感じています。

となってきますと
作業に当たってくれる職人不足が起こり
「とりあえず誰でもいいから手伝って」という
安易な展開になりがちなのですが
ウチはそういう風にはしたくないという思いがあります。

その理由は私の職務経験に寄る所が大きいです。

高校を卒業した直後のバブル崩壊
造園の短大を出て20才になった時には
本格的な不況が始まっていました。

23才で舩越造園に就職した私は当初
「仕事が無いなー」という呑気なものでした。

しかし、仕事が無いとお金が無くなり
社員に払う給料も無くなるという
当たり前の事態に直面します。

「これはマズイ!
仕事を作るにはどうすれば良いのか?」

20代中頃にしてようやく、私は現場だけではなく
営業や会計という世界が有機的に機能してこそ
経営という全てを統括する業務が回るのだ
という事を知ります。

この経営という業務、なかなか奥が深く
極めるには相当の時間と覚悟が必要だと感じました
(実際、未だ極めるには至りません)が
私以外にこの技能を極める役は
舩越造園には居ませんので
経営の職人になろうと心に決めました。

現場技能経験が豊富な
他社のベテラン社長には鼻で笑われましたが
迷わずブレずに続けようと決めました。

庭師の醍醐味が味わえる仕事を沢山
みんなに味わってもらおうと決めました。

今、あの鼻で笑っていたベテラン社長は
景気に文句を言いながら、毎日草刈機で草を刈っており
舩越造園の職人達は、こうして皆様から庭師として
意義のある貴重な仕事を頂いています。

しかし未だです。

これからは、あのベテラン社長がピークだった頃を
遥かに凌ぐ技能を身に着けた職人が
ウチから沢山誕生しなければいけません。

実際、彼が請求書を書いたり領収書や伝票を整理したり
業界団体の会合に出たりと
現場以外の事に時間を費やしている分
現場技能の事に時間を費やせるウチの職人が
負けてもらっては困ります。

その為の濃い研修プログラムも構想中です。

という訳で
舩越造園では庭師になりたい人を募集しています。

豪華な暮らしで左うちわになるのは難しいですが
家族の生活を心配する事なく庭職人の意義を感じ
己の技能修練に打ち込める人生を送れるように
全力でバックアップする覚悟があります。

「そんな庭職人になってみたい」
「そういう意欲を持てそうな知り合いがいる」

という方や

「ウチの子を面倒見てくれ」

という方も(笑)
是非下記へお問い合わせ下さい。
http://www.2754.jp/company/recruit.html
電話:053-522-2011

研修生を募集しています

※この記事は舩越造園が毎月発行しているニュースレターの
※6月号に掲載されたものです


 
・・・ 会社概要、職人のご紹介など。
・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ
・・・ 作成した図面・パースをご紹介
・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介
・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答
・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。
・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み







同じカテゴリー(中の人たち)の記事
シノブの話
シノブの話(2015-03-20 17:01)

朝、車の
朝、車の(2015-03-05 12:22)

日々是精進
日々是精進(2014-10-23 10:49)

お寺の色々な建物
お寺の色々な建物(2014-10-07 16:37)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 06:44│Comments(0)中の人たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
研修生を募集しています
    コメント(0)