その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2014年08月28日
仏様が祀られている中心の建物
「お堂」お寺には仏像を祀る本堂のほか
庫裡・鐘楼など、いろいろな建物があります。
普通のお寺にあるのは本堂と庫裡。
本堂とは、仏像を安置するお堂です。
本堂は、たいてい、いちばん大きなお堂で
その寺の本尊=信仰の中心になる
仏さまが祀られています。
町で見かける普通のお寺では
本堂の隣に庫裡という建物があり
そこはお坊さんの住まいになっていて
お寺の事務所や客間もあります。
大きなお寺では、そのほか仏堂や講堂
大師堂などが並んでいます。
本堂の内部は
本尊の周囲が豪華に飾ってあります。
本堂の中には内陣・外陣という2つのスペースがあり
仏像を安置するのが内陣
その周囲の参拝者も入れるところが外陣です。
内陣にあるものは、内陣はお堂の正面中央にあり
その真ん中に本尊が安置されています。
例えば、高野山金堂では
厨子の中に薬師如来が祀られています。
その手前にお坊さんが読経するなどの
お勤めをする場所があります。
灯明・香炉など供え物の道具が置かれています。
本尊の左右には昔の高僧の像や仏画があり
天上には飾りがつけられています。

※この記事は舩越造園が毎月発行しているニュースレターの
※6月号に掲載されたものです
庫裡・鐘楼など、いろいろな建物があります。
普通のお寺にあるのは本堂と庫裡。
本堂とは、仏像を安置するお堂です。
本堂は、たいてい、いちばん大きなお堂で
その寺の本尊=信仰の中心になる
仏さまが祀られています。
町で見かける普通のお寺では
本堂の隣に庫裡という建物があり
そこはお坊さんの住まいになっていて
お寺の事務所や客間もあります。
大きなお寺では、そのほか仏堂や講堂
大師堂などが並んでいます。
本堂の内部は
本尊の周囲が豪華に飾ってあります。
本堂の中には内陣・外陣という2つのスペースがあり
仏像を安置するのが内陣
その周囲の参拝者も入れるところが外陣です。
内陣にあるものは、内陣はお堂の正面中央にあり
その真ん中に本尊が安置されています。
例えば、高野山金堂では
厨子の中に薬師如来が祀られています。
その手前にお坊さんが読経するなどの
お勤めをする場所があります。
灯明・香炉など供え物の道具が置かれています。
本尊の左右には昔の高僧の像や仏画があり
天上には飾りがつけられています。

※この記事は舩越造園が毎月発行しているニュースレターの
※6月号に掲載されたものです
▼ 舩越造園のご案内 |
・・・ 会社概要、職人のご紹介など。 |
▼ 工事の流れ |
・・・ お問い合わせから施工完了までの流れ |
・・・ 作成した図面・パースをご紹介 | |
▼ お客様の声 |
・・・ お客様のご意見・ご感想をご紹介 |
▼ よくあるご質問 |
・・・ お問い合わせの多いご質問とその回答 |
▼ 料金について |
・・・ 料金について。具体的にはお問合せ下さい。 |
▼ 各種お問い合わせ |
・・・ お問合せ、ご相談、各種お申し込み |
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 06:26│Comments(0)
│中の人たち