その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。
また、当社に興味を持って下さった方は
コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに
それぞれ移動できます。
2006年01月13日
作庭記05
□池の周囲の石積み□
池や島の輪郭に使う石を据える時は、水面となる高さの水平を、良く見て据える事。
もし水平を見通すのが難しい場合、橋や建物などに目安となる印を打ちながら作業を進めると良い。
庭が完成し、池に水を満たした後の景観を確認する為である。
石を積み上げる時は、シッカリと石を固定しながら積んで行けば、年月が経ち、ふやけて崩れてしまう事も無い。
また、そうして積み上げた石は、水が干上がった場合にも良い景観を造る。
Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 18:05│Comments(0)
│最古の造園マニュアル
この記事へのトラックバック
作庭記05 池の中に石を積み上げる記述がある。 丁度この後、浄土式庭園の改修作業
作庭記に思ふ04【大旨をこゝろふべき也。】at 2006年08月15日 11:27