貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2006年07月31日

読破本の紹介15

なかなかにして、うだつの上がらぬ男である。


江戸で言えば下町のような所に生まれ、とりあえず血統のおかげで頭角を現し始めたかと思えば、血も凍るような独裁者スッラに反抗して国外逃亡。


弁護士になったものの廃業。


挙句の果てに海賊に捕まって人質にされたり。


後に、英雄として語り継がれる事になるユリウス ・ カエサルは、そんな少年~青年期を送っていた。


そんな若い頃の彼から学べる最大の事は、「失敗したという事実」である。


人生は確率の選択だ。


1割の成功率しかなくても、行動しさえすれば10回に1回は成功できるという事であり、6割の成功率があったとしても、行動に移さなければ即0割になる。


彼は失敗を重ねた。失敗したということは、行動したということだ。


その失敗の中で、確率は高めたり落としたり出来る事を知り、成功のカタチは千差万別で、複雑ないくつかの要素が重なって掴めるものだと知った(と思う)。


私自身も、彼のようにチャレンジを重ねて行こうと思う。


彼のそれほど、ドラマティックではないにしてもだ。


そして、私も含めたウチの誰もが知らない事を経験し、今後に役立てたいと思う。


自らの職域を極めようとする皆の役に立つと思うから。


巻の冒頭に引用された、ユリウス ・ カエサル自身の言葉をココに引用する。

「人間ならば誰にでも、現実の全てが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」




-----
ユリウス・カエサル ルビコン以前(上)ローマ人の物語8 (新潮文庫)


同じカテゴリー(こんな本読みました)の記事
ついに!!
ついに!!(2010-02-14 18:23)

行動の優先順位
行動の優先順位(2008-07-03 18:14)

最も大切な事
最も大切な事(2008-02-02 12:00)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 19:02│Comments(0)こんな本読みました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
読破本の紹介15
    コメント(0)