貴方の暮らしを考えると庭は3つに分かれます
その詳しい解説をご覧になりたい方は コチラ からお読み下さい。

また、当社に興味を持って下さった方は

コチラ から会社本体のホームページへ
コチラ から当社のエクステリアブランドページに

それぞれ移動できます。

2007年05月08日

男の磨き方

これが正しいとか、そういう恥ずかしい事を言っている訳じゃない。

十人十色、人それぞれだが、私が思うに、こうするといいんじゃないかな?

作者は控えめに前置きしてから語り始めます。


あなたは、カッコイイ寿司の食い方をご存知だろうか?

粋でイナセな天ぷらの食い方を、

刺身の、蕎麦の、すき焼きの食い方をご存知だろうか?


「剣客商売」シリーズで有名な小説家、池波正太郎さんが書かれた(というかインタビューをまとめたもの)、生活に密着した様々な事柄に対する所感(エッセイ?)です。


上には食い物の事ばかり書いていますが、実際は着物やネクタイなどの衣類や結婚観、はては死生観まで多岐に渡ってそのウンチクを披露しています。


コレは昭和50年頃の話なので古いです。

古いのですが、今でも通用するであろうその所作から滲み出る【本物感】というのは、身につけておいて損は無いでしょう。


男の作法。

これであなたも、どこへ出ても恥ずかしくない!!

なんつって。


-----
男の作法 (新潮文庫)


同じカテゴリー(こんな本読みました)の記事
ついに!!
ついに!!(2010-02-14 18:23)

行動の優先順位
行動の優先順位(2008-07-03 18:14)

最も大切な事
最も大切な事(2008-02-02 12:00)


<< 前の記事次の記事 >>

Posted by 浜松の造園屋ふなこし at 20:00│Comments(0)こんな本読みました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
浜松の造園屋ふなこし
浜松の造園屋ふなこし
創業50年、浜松で自然素材を使った庭造りを得意としている、舩越造園といいます。 実績は、三方原墓園の大規模庭園から家庭のちょっとした坪庭まで、浜松市内に200以上。庭園や企業緑地管理は重要文化財指定の寺院や一部上場企業まで多数。 最近では、60万円~150万円くらいの造園が多いです。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
削除
男の磨き方
    コメント(0)